校長先生

桜友の会の皆様

本年度4月より、初等部校長を兼任いたします真下でございます。いつも母校の子供たち、教育活動を見守り、ご支援いただき心より感謝いたします。

コロナウイルス感染拡大による、これまでになかった学校教育活動の展開が必須になってすでに1年半、それでも初等部の子どもたちは元気に健やかに学校生活を送っております。

1年前までは想像もしなかった自宅学習は、今年度4月からの児童一人1台のiPad環境により、オンラインでの時間割通りの授業が展開されています。1年生の児童も、いくらかは保護者の皆様のサポートをいただいていますが、それでも自分で使いこなしながら、授業に参加することができています。高学年になれば、それは見事にツールとして使いこなす姿はさすがデジタルネイティブと感心するばかりです。

校医先生のご助言をいただきながら、登校授業、オンライン授業を判断しながらの教育活動は、全てこれまで通りとは参りませんがこれまでできなかったことができるようになることを実感する日々でございます。

初等部も、かつて時代を先取りするイノベーターでいらした人見先生のように時代の風を読み進化を続けてまいりたいと存じます。来年度からの、英語教育カリキュラム、グローバル教育のさらなる充実を含めた、昭和小学校のチャレンジプロジェクトを開始しておりいます。

母校のさらなる、イノベーションをご理解・お見守りいただくとともに、皆様のご支援ご協力をいただきたくお願い申し上げます。

歴史は守るだけでなく、新しい取り組みを積み上げることで作られていくことを念頭に、皆様の母校昭和小学校のさらなる発展のため全教職員で全力で取り組んでまいります。