10月6日(日)桜友同窓会(総会)
11月9日(土)・10日(日)昭和祭(桜友会バザー)
お知らせ一覧
2019年5月7日行事・活動報告と予定
今年度の行事日程について
2019年4月26日終了した行事・活動
第10回幹事会のお知らせ
【第10回幹事会のお知らせ】
春たけなわとなりました。皆様お元気でご活躍のことと思います。平素は昭和女子大学附属昭和小学校同窓会桜友会の活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて、年度はじめにあたり、桜友会の運営について、学年幹事の皆様からの活発なご意見をいただきたく、下記の通り幹事会を開催いたします。
是非ご出席いただきたくお知らせいたします。
会議後は、お食事を用意し懇親会を予定しています。
締切: 5月10日(金)
桜友会代表メール: ohyu@swu.ac.jp
桜友会会長 平原史樹
幹事会担当 大石惠津子 大野あや子
日時:5月26日(日)11:00~12:30(12:30より懇親会)
場所:学園本部館3F 中会議室
<議題>
・桜友会活動について
・桜友会行事・事業について
・桜友同窓会(総会)について
・昭和祭参加について(バザー・同窓会室運営)
・クラス会・同窓会への支援について
・その他
2018年12月3日会員のひろば
第七回昭和祭桜友会バザー開催
去る2018年11月10日(土)・11日(日)の昭和祭に際しましては、会員の皆様の桜友会バザーへのご理解と例年同様のお手伝い、並びに数多くの商品とご寄付をいただきましたことに、桜友会一同心より御礼申し上げます。
今回で7回目を迎えました桜友会バザーは、昨年同様、初等部2階西側のワゴンルームの一部と間口3m x奥行き13mという広い渡り廊下で行われました。
ワゴンルームでは、第一回から参加してくださっている17回生・21回生の姉妹が作る美しい刺繍入りの手提げ、マフラー、エプロン、等々の売り場とし、渡り廊下部分では、桜友会会員よりご寄付いただいたプラモデル、フィギュア、髪飾り、陶器類、タオル、スマホケース、リサイクル子供&大人服、バッグ類等、そして奥側半分は子供たちのゲームコーナーといたしました。昨年同様、役員家族手作りのピンボールゲーム2台とじゃんけん大会に、初等部をはじめ幼稚部の子供たちが押し寄せ、歓声をあげてはお目当ての賞品を目指してがんばる姿に、役員初めお手伝いの会員全員が元気と幸せをたくさんいただきました。
![]() |
![]() |
すっかり定着した「桜友会バザー」は、唯一卒業生と在校生の直接触れ合いの場であり、やがて桜友会会員となる在校生にも「母校への感謝と末永い発展を願う」卒業生の一員として母校の行事に参加する楽しさを感じていただける良い機会になって参りました。これはひとえに、学園本部の方々、初等部の校長先生を初め諸先生方、ご来店くださいました初等部、幼稚部の皆さん、卒業生、ご父母の皆様、準備や販売員として協力して下さった桜友会会員の皆様のお陰と感謝いたしております。
今回は、前回のゲームコーナーが大好評だったことを踏まえ、ゲームコーナーを拡大し、賞品を沢山仕入れ、その他会員からご寄付いただいた商品を思い切った価格にて販売した結果、二日間の合計235,070円の総売上となりました。 本売上金及びバザーのためにお寄せいただいた寄付金合計40,000円を合わせた合計275,070円から商品仕入代金及び諸経費合計99,287円を差引いた175,783円を、初等部創立70周年の御祝金とするべく積立金とさせていただきました。
次回2019年の第8回昭和祭バザーにつきましては、会員・学年幹事の皆様からのご意見を大切にしながら、更に「桜友会らしい、楽しいバザー」を開催したいと思っております。 今後とも桜友会の活動にご理解とご協力を賜りますよう、引き続きよろしくお願い申し上げます。
2018年11月16日会員のひろば
【至急ニュース】8回生 宮田まゆみ さんのコンサートのお知らせ
8回生の宮田まゆみさんのコンサートが下記の内容で開催されます。
日時 | 2018年12月8日(土) 13:30 開場 14:00 開演 |
会場 | サントリーホール ブルーローズ(小ホール) |
料金 | 全席指定 5,000円 学生証のある人は 2,500円 |
チケット購入 | 12月5日まで ・チケットぴあ ・サークルKサンクス ・セブンイレブン にて販売 |
宮田まゆみプロフィール
•生年月日:1950年
•出 身 地:東京都
•学 歴:国立音楽大学
•映 画:鏡の女たち
•アルバム:ゆめうつつ、かぎろい等
宮田まゆみは、東京都出身の笙奏者。国立音楽大学客員教授。
国立音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業後、雅楽を学び、1979年より国立劇場の雅楽公演に出演。1983年より笙のリサイタルを行って注目を集め、1987年に芸術選奨新人賞を受賞。
出典Wikipedia
2018年7月5日行事・活動報告と予定
2018年度 桜友同窓会(総会)のご案内
2018年度の桜友同窓会(総会)を10月14日(日)に開催します。今年のテーマは、
「53回生(2011年卒業)のご卒業と20歳(はたち)のお祝い」です。
桜友会は、「母校を愛し、恩師に感謝し、仲間と絆を強め、後輩たちを応援する組織」。
桜友同窓会(総会)は、桜友会会員が一同に会する機会であり、同時期に学び遊んだ同期生だけでなく、上級生・下級生、そして恩師の先生方と交流する良い機会です。
今年4月、初等部校長のバトンが、小泉清裕先生から柴田芳明先生へ引き継がれました。
小泉先生の校長時代の心残りの思い出の1つが、2011年3月11日の東日本大地震直後の為、停電などの理由から例年通りにできず、縮小せざるをえなかった53回生の卒業式で、毎年恒例の卒業生の演奏もできず、謝恩会も中止になったため、寂しい卒業式でした。
今年53回生は、20歳を迎えます。そこで、桜友会では今年の桜友同窓会で、53回生(2011年卒業)のご卒業と20歳(はたち)のお祝いをと考えました。是非多くの会員の皆様にご出席いただきますよう、よろしくお願いします。53回生のご家族も是非ご参加ください。
合わせて、10回生(1968年卒業)の卒業50周年のお祝いも予定しています。
10回生の方は、是非ご参加ください。
学年幹事の方へのお願い:
是非、同期会・クラス会の同日開催を企画するなど、多くの方が参加されるようご協力くださいますようお願いします。
記
日時 | 2018年10月14日(日)11時~14時30分 |
会場 | 昭和女子大学学園本部館 3階大会議室 |
会費 |
会員・53回生ご父母 3,000円 大学生・大学院生 1,000円 53回生・中高校生 無料 (当日、受付でお支払いください。) |
参加申込方法: 会報同封のハガキで、9月18日までにご返送ください。
以上